Amazonプライム・ビデオをおすすめする3つの理由

海外ドラマ
この記事は約4分で読めます。

年末年始に向けて、どのビデオ・オン・デマンドを観ようかと迷っている方に
海外ドラマ歴10年、海外ドラマサイトのwebライターをしている私がおすすめするのは
Amazonプライムです。

おすすめする理由は大きく分けて次の3つがあります。

1.料金が安い
2.動画配信だけじゃない!その他のサービスも充実
3.1つのアカウントで3つのデバイスまで動画の同時視聴が可能

早速それぞれについて説明していきますね。

料金が安い!

月会費で500円(税込)年会費にすると4,900円(税込)なので月に換算するとおよそ408円
しかもこの価格は税込です。

代表的な他社の価格はこちら

月額(税込)
dTV550円
Netflix990円~1,980円
Hulu1,026円
U-NEXT1,639円~2,189円

公開している作品の本数や、動画以外のコンテンツがあるなど、それぞれ違いがありますが、動画だけとっても約1万本の作品が見放題のAmazonプライムはお得です。

動画配信だけじゃない!その他のサービスも充実

Amazonプライム会員になると、動画だけでなく、様々なサービスが充実しています。

  1. Amazonの通販サイトで購入した商品の配送料が無料
  2. Amazonの通販サイトで購入した商品のお急ぎ便や日時指定便が無料
  3. Amazonプライム・ビデオで約1万本ある対象の映画やドラマが見放題
  4. Amazonプライム・ミュージックで約200万曲の音楽が聴き放題
  5. Amazonプライム・リーディングで対象の本や雑誌が無料で読める
  6. Amazon フォトで写真の保存が容量無制限

その他にもタイムセールに一般よりも30分早く参加できたり、毎年1回の超特大セールの会員限定「プライムデー」に参加することもできます。

私が特に助かっているところは、配送料無料とお急ぎ便や指定便が無料っていうところ!

例えば飲料水のような重い物、紙おむつのようなかさばるものは届けてもらえるととっても助かります。

しかも送料無料だし、商品によっては夜中に頼んで翌日の昼には届いているなんてこともあります。
これだと買いに行くより早いんですよね。

1つのアカウントで3つのデバイスまで動画を同時視聴可能!

Amazonプライム・ビデオでは、1つのアカウントで、最大3つのデバイスで動画を同時視聴することができます。

我が家では私がアカウントを持っているのですが、私が家のテレビで海外ドラマ観ているのと同じ時間に、主人は職場の昼休みに映画を観るという事は日常茶飯事です。

そして、同じ時間に息子はタブレットを使って「鬼滅の刃」を観ていたりします。

3人分それぞれ違う動画を観ているのに、月額は408円のみっていうことなんですよね!

ちなみにAmazonプライム・ビデオをテレビで観たいときには、HDMI端子にFire TV Stickを接続するだけで観ることができますよ。
ネット環境さえあればこれだけで、YouTubeもテレビで楽しめるので、とっても便利です。

本や雑誌を読むことができる、Amazonプライム・リーディングのサービスも、一度にダウンロードできるのは10冊までという制約はありますが、同じく複数のデバイスで見ることができます。

ただし、Amazonプライム・ミュージックに関しては、1つのアカウントで1つのデバイスでしか再生できません。

Amazonプライムは30日間の無料体験ができます

動画視聴サービスはたくさんありますが、以上が初心者の方にAmazonプライムをおすすめする理由です!

私はもう10年以上契約していますが、未だにどれをおすすめするかと聞かれたら、Amazonプライム一択です。

初めての方は30日間無料体験ができるので、無料期間だけで解約したとしても、その期間はドラマや映画を観ることができるので、年末年始はこれで決まりですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました